2018年 アーカイブ

ホーム > 2018年 アーカイブ

2018年12月3日

New Partnership with Faculty of Mathematics and Natural Sciences, Institut Teknologi Bandung (Indonesia)

Graduate School of Engineering, University of Fukui has newly established an academic exchange agreement with Faculty of[...]

2018年11月27日

「福井大学古本募金」年末年始特別キャンペーンのお知らせ

年末年始の大掃除の時節が近づいて参りました。そこで、「福井大学古本募金」の業務提携先である「古本募金きしゃぽん」では、12月より、年末年始特別キャンペーンを実施いたします。 2018年12月1日(土)~2019年1月8日(火)の期間中のお申[...]

2018年11月26日

教育学部の学生と地域の子どもたちが協働する探求ネットワークの「なかまつり」を開催します。

教育学部の学生と地域の子どもたちが協働してプロジェクトを創り上げる授業プログラム「探求ネットワーク」の成果発表会「なかまつり」を12月2日(日)に、文京キャンパスで開催します。約200名の学生と県内の4~6年生の小学生ら約200名が、試行錯[...]

2018年11月21日

次期学長予定者の選考について

平成30年11月21日 国立大学法人福井大学学長選考会議  平成30年11月21日に開催した国立大学法人福井大学学長選考会議において,下記の者を学長予定者として選考しましたので,公表します。 記 1.学長予定者 氏名 上田 孝典(うえだ た[...]

2018年11月21日

はばたけ地域創生士!サミットを開催しました。

全国でCOC+事業を展開している秋田、岐阜、佐賀、富山各県の大学生、教職員らが一堂に会した「はばたけ地域創生士!サミット」を、11月13日と14日に、福井県県民ホールで開きました。福井大学は幹事大学となり、「ふくいCOC+」(※)と「岐阜C[...]

2018年11月19日

第9回 ふくい知財フォーラムセミナーを開催します。

県内の大学や試験研究機関、産業界で知的財産(知財)を扱う人々のネットワークづくりを目指す第9回ふくい知財フォーラムのセミナーを12月5日(水)に開催します。 今回は、「三重大学の産学連携認定商品に関する取組み」「川上側企業における知財戦略と[...]

2018年11月16日

教員を志す学生の今がわかる「公開クロスセッション」を開催(12/15,16)します.

大学生と高校生、一般の方が一緒に語り合う教育学部の「教育実践研究 公開クロスセッション」を、12月15日(土)~16日(日)に文京キャンパスで開催します。 教員を目指す大学生が今、何をどのように学び、考えているのか、生の声を聴いてみませんか[...]

2018年11月16日

平成30年度 「福井大学同窓経営者の会」定例会が開催されました。

本学の卒業生で企業や法人などの経営に携わる方々を会員とした「福井大学同窓経営者の会」の定例会が11月16日に、文京キャンパスで開催され、県内外から会員約40名が参加しました。 同会は、国立大学を取り巻く情勢が厳しい中、母校を盛り立てるととも[...]

2018年11月9日

文京地区で震度6強の地震発生を想定した防災訓練を実施

平成30年10月26日、福井大学文京キャンパスにおいて、平成30年度防災訓練を実施しました。今回の訓練では震度6強程度の地震発生を想定。地震発生後、危機対策本部が設置され、同本部の指示のもと自衛消防隊が編成されました。被害者の有無、ライフラ[...]

2018年11月7日

医学部附属病院で「がんゲノム外来」を開設しました

福井大学医学部附属病院は、がんに関連する遺伝子の変異に基づいた最適な治療を目指す「がんゲノム外来」を本格的に開設し、県内で初めて遺伝子変異を網羅的に調べる「オンコプライム検査」を始めました。がんゲノム医療中核拠点病院の京都大学医学部附属病院[...]

2018年11月5日

本学関係者の平成30年秋の叙勲受章について

11月3日付で発令された平成30年秋の叙勲において、本学関係者2名が、公務等に長年にわたり従事し、功績を残した方に授与される瑞宝章を受章しました。   瑞宝中綬章 (教育研究功労) 小泉 卓也 〔福井大学名誉教授〕   [...]

1 2 3 4 5 6 7 11
ページの先頭に戻る
前のページに戻る